Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/trustball-ap/www/kanae/wp-includes/script-loader.php on line 2678

成績表がもどってきた時の親のちょっとした心がけ

みなさん、成績表が戻ってきた時どんな言葉を子どもに声をかけていますか?

テスト同様、成績表が戻ってきて親に見せるときの瞬間!

これにより一つのきっかけになると私は思うのです!

キッズメンタルトレーニングで行なっている事があります。

それは成績表を渡されて、子どもはどんな感情を抱いているか?という観察です。

マンツーマンのレッスンの子には単刀直入に1教科1教科のヒアリングをしていきます。中学生は細かく、小学生でもその子に応じた方法で進めていきます。

ここではまずは「どうしてできなかったの?」の反省のような内容ではなく、どんな事をこの教科で考えているか?などを引き出していく言葉をかけていきます。

あ~。この子は意外とこの教科が嫌いではないんだわ♪とか
評価は悪くはないけれど、先生がきらいで楽しく取り組めていないみたいだわとか。
子どもがその教科に抱く「感情やイメージ」が見えてきます。

しかし、お母さんへはこの言葉掛けが非常に難しいようです

「もう本人であきらめてしまっていますね」とか
「会話しているうちに、ついついそれなら、もっとがんばりなさいと言ってしまいました・・」とか。
「お兄ちゃんは算数好きなのにどうして嫌いなのかしら?と言ってしまいました」とか。

子供が言われて回答のしようがなかったり、ときにやる気さえなくなるような一言を、ついお母さんは口走ってしまっているみたいです!

 

それから、少し注意が必要なのが
「あら!すごいじゃないの!」という結果への褒め言葉

子どもは褒められるのは嬉しいです!
確実に褒めることはとても大事ですね!
子どもより有頂天になる喜び方はちょっと要注意かもしれません。

なぜなら、自分が有頂天になりすぎて「観察すること」を忘れてしまうからです。親が喜ぶから勉強をするのではなく「良い評価をとるのがうれしい!」と子ども自身が嬉しいと感じる事が大前提です!

納得しているのかな?

それとも不満足なのかな?

そんな子どもの気持ちを置き去りにして、結果のみを見て喜ぶのは、ときに危険な方向に行くときがあります。そのときはよくても、後々その親の喜びが、次の必要以上のプレッシャーに感じる子もいるので、長い目でみると要注意。

成績は自分がどうしたいかが肝心で、親が喜ぶからとりたいのではないんです。そこをお忘れ無く~♪

そして、大事にしたいのが
先生がコメントして下さった良い所。
学校でもこんなにがんばっているんだね!お母さんも嬉しいわ
こんなことは、お母さんが嬉しいと素直に伝える良いチャンス
ここは数字の評価より、うんと褒めてあげたいですね

親の私たちが成績表を見たときは、必ず子どもの表情を観察できる「ゆとり」をもつ気持ちで、深呼吸でもして成績表を見てみると良いかもしれませんね(*^^*)

成績表というのは、評価の良い悪い前に、子どもの表情が出やすいタイミングなので、観察を続けると、だんだんその子の表情などが見抜けるようになり、日頃の子どもとの関わりも、少し上手になりますね。
観察上手は、子育て上手!

是非このチャンスにお母さんがトライしてみてくださいね!


コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • スパム・迷惑コメント投稿防止のため、メールアドレスの入力が必須ですが、公開はされません。何卒ご協力のほどお願いいたします。
  • 投稿いただいたコメントは管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

このブログを購読する

RSS FEED  RSS

▲Pagetop